久しぶりに書き込みます。某雑誌に書いた内容の抜粋です。

RSTはどんなに信号が弱くても/強くても「599」を送ることが習慣となり、最近ではRST交換すら必要としないコンテストも増えてきました。さらに、FT8に代表されるデジタルモードに至っては最早RSTは使用さていません。

このように、形骸化してしまったRSTレポートを、より実用的な内容にしつつ、より短く表現できる新しいレポート方式として「CSレポート」が米国QST誌の20122月号で提唱されました。

CSCCopyabilitySStrengthです。CCopyabilityに対応する良い和訳が思いつきませんが、コピー率ととでも言いましょうか、表に示す通り、C=7なら70% (7割)C=9なら90%(9割)、完全コピーならG(Good) 、完璧ならP (Perfect)と、直感的にコピー率を1文字で示すことが出来ます。SStrengthは文字通り「強度」と訳せばいいでしょう、16段階もありますが無線機のSメーターに応じたS=0からS=9まではメーター読みそのまま、S=9を超える信号の場合は10dB刻みにアルファベットAFで示すことでSメーターのゼロからフルスケールまでを1文字で表現できるようにしてあります。

このように、RSTより簡潔で実用的に見えるCSレポートですが、提唱されてすでに10年が経ちますが新しいシグナルレポートシステムとして採用しようという話は聞こえてきませんね。

cs-report